e6a7653c.jpg今更という感じではありますが、
Core2duoの普通程度の構成のパソコンを買いました
 
(※1)実際に購入したのは2週間前、購入しようと決心してから
各パーツ単位で事前調査始めたら調査が終わんなくて
なんとか購入できるだけの情報がまとまるのに2ヶ月かかったので、
実際に購入して(静音化など)安定する迄にえらい時間かかりました・・・

(※2)5月にcore2duoの価格改定で安くなった事から
ゴールデンウイーク前後にCPUやPC購入した人も多いかと思いますが
6月にもなっちゃうと、「7/22以降には更にcore2duoの値段が下がる」
http://nueda.main.jp/blog/archives/002653.html
という情報も入ってたりするので、タイミングとしては微妙でしたね
ちなみに私は7/22情報は知った上で、
「(965マザー後継の)P35マザーボードが更に高くなる」なら
CPU下がっても結局トータルの値段下がんないし今買ってもいいかなと
納得してのこのタイミングでの購入でした
(7/22以降まで待って買うのもアリだとも思いますが、後悔もしてないです)

パーツ交換単位でなくて、PCを新規に1台作れる部品全部を
「まるごと購入」したのは結構久しぶりですが、
CPU+マザーボード+メモリ(+下手するとビデオカード)
一式を交換しないといけない最近では、パーツ交換でも全とっかえでも
あまり変わりはなかったですね

こういった「日記」風、「個人的な話」風な話を書くのは
個人的には「自分で書くのは」あまり好きじゃないといいますか
得意でもなかったりするのですが、今回購入するにあたって
掲示板情報だけでなく、blogやmixiの検索結果など「他の人の日記情報」を読む事が
かなり参考になりましたので、情報交換の観点から私のケースでの情報も
書いておきたいと思います
購入した構成も(一部を除いて)比較的「よくありがちな値段の構成」だと思うので
人によってパーツ単位などで「より上の構成」や「より安めの構成」は
あるかと思いますが、中央値的な構成としての参考にはなるかと思います

また、PC購入にあたって「消費電力を少なめにしたい」、
「静音化したい」というのは私のテーマの大きなポイントなので、そういう点に
興味がある場合には参考になるかもしれません
(オーバークロックとかは一切しませんので、そういう情報は他を見た方が
いいかと思います)

----------------------------------------------------
購入の経緯
----------------------------------------------------
Windows Vistaの発売直後にVista Ultimateは購入してあったのですが
VMWare上の仮想マシンに(ライセンス認証しない状態で)仮にインストール
してる程度だったので、「Vistaをインストールできるマシンを買おう」
というのがきっかけでした

---------------
Vista Ultimate 25145円
---------------

自分の元の環境はメインマシン+サブマシンの2台構成でした

---------------
メインマシン
---------------
Pentium4 2.8CGHz
(※)Pen4の2.8なんで遅すぎじゃ?って言われそうですが、
PrescotのPen4は消費電力高すぎ・熱すぎで使う気になれず
3.0GHz以上のリテールファンが2.8GHzまでに比べて爆音になるという
話もあったりして当時選べる最大の選択肢がこれで、これ以降
Core2Duoが出るまで買い換え対象の選択肢がありませんでした

マザーボード GIGABYTE GA-8IG1000ProG

メモリ 2G

HDD 400G+400G(+USB接続HDD 250Gを数台切り替えで適宜)

ビデオカード RADEON X1600
(※)GeForce5000系/Radeon9000系の時代にGeForceの高消費電力
爆音が嫌でRadeon派だったのですが、Radeon9600Proが壊れた際に
あわてて代替で買ったX1600が「実は性能そんなでもない割に高消費電力」だと
知ったのは購入した後で、GeForce7600/8600などの最近ではGeForceの方が
性能高い割に消費電力少ない事は分かっていたのですが、
RADEON X1600は後悔しつつ今に至っちゃってました・・・)

電源 SilentKing3 350W
(※)後述しますが、「なんでいまさら350W」とか
「なんでSilentKing」とか言われそうではありますが
SilentKing2とか3の時代のSilentKingの350W品は
不安定だった鎌力の代替で買った割に、静かで安定してて気に入ってたのです
(それ以降何も考えずにSilentKing4 400WとかSilentKing400W/450Wとかを
買い増していたのですが、4とか5で、まして450Wとかでは
爆音まで言わないまでにもかなりうるさくなっていたのに今回気づきました。
今でも使ってますがSilentKing3 350W自体は違う製品みたいに今でも静かです)

---------------
サブマシン
---------------
Pentium4 2.4CGHz

マザーボード ASUS P4V800D-X (PCIExpressとAGPが両方使える変形マザー)

メモリ 1G

HDD 80G

ビデオカード GeForce6200(サブマシンなので、適当に安いやつ)

電源 SilentKing5 400W

・・・で、メインマシン側はそのまま使いつつ
サブマシン側にVistaを入れて使おうかと思った所、
ASUS P4V800D-XというPCI ExpressもAGPも両方使える安値の変形マザーボードで
「なぜかVistaがインストールできない」という現象が出た為
「だったらせっかくだし、core2あたりで新マシン組んでそっちをメインにしようかな」
というのが購入のきっかけです

(※)ちなみに、最初は確かにそう考えたのですが
いざ本当に買おうとした途端「使えないソフト&ハードだらけのVistaを
メインマシンなんかにちゃっていいのか?」という不安が増大する一方になり、
ついには「Windows XP Pro」をもう1セット(18980円)で
買うはめになってしまいました
(更にVistaは結局新マシンの上でVM Wareの仮想マシン上にインストールした物を
ライセンス認証して使う事にしてしまいました・・・使えないソフト/ハード多いわ
DirectXのベンチマークとかでも明らかに遅いケースあるわとかのVistaを
普通にインストールすると、せっかく高性能になったはずの新マシンで体感
前のマシンと同じ程度まで性能落ちるんじゃないかと思うと、ついにVistaを入れる
勇気は出ませんでした・・・Aeroが使えない程度で開発環境とかなら
VM Ware上でもいいかなと・・・)
----------------------------------------------------
購入したパーツ一覧
----------------------------------------------------
参考にしたURL
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ/P5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA

Core2Duo E6600 30980円

マザーボード ASUS P5B 15980円
(※)今回、マザーボードはかなり迷いました
ASUSのP5B(1万6千円程度)、P5B Deluxe(2万5千円程度)にするか
GIGABYTEのGA-965P-DS3(1万6千円程度)にするかを最後まで迷っていて
P5B Deluxeが一番いいのは分かってるんだけど、マザーボードに2.5万円かけるのも
どうかと最後まで悩み、そうすると(電源のフェーズ数やコネクタなど)
もろもろ考えるとGA-965P-DS3が値段の割に性能がいいんじゃないかと思い
これにしかけてたのですが、最後の最後に知人もP5Bを買うかもしれないという話を
聞いていて、その時思ったのが「ASUSのP5B系のシェアが今圧倒的なので、他パーツとの
相性問題とか情報収集を考えるとASUS P5B系がいい」と思ってしまったので
購入直前で逆転して自分もP5Bを買っちゃいました(でもDeluxeにはしませんでした)
結論から言うと(オーバークロックしない私の場合)買って正解でした

メモリ サムソンチップ PC2-5300 1Gx2=2G 5380円x2
ノーブランドは相性問題が怖いので、名前の付いてるメーカー製がいいのですが、
有名メーカーだと値段が倍近く違ったりするので、安いけどメーカー製という事で
サムソンチップ使う事が多いです。買う店によってはサムソンチップも高いですが
今回はTWO TOPで安く買えました
また、ベンチマークなど見てる分にはPC6400とPC5300での性能差ってほとんど無いので
値段が違うならPC5300とかでも十分だと思ってます
(オーバークロックする人なら別かもですが)

HDD 500Gx2=1Tバイト(HGST HDT725050VLA36) 14680円x2
(※)HDDはこれまでMaxtor派だったのですが、Seagateに買収されてしまったので
どこのメーカーにするか迷ったのですが、今回はHGSTにしてみました
(メーカーの違いではなくてたまたま今回のがかもしれませんが、MaxtorのHDDで
ブーンブーンと耳障りだったのが、ブーーーーーーーと音が一定してたので
結果的にはそこそこ満足です。ちなみに安定性重視でSATAドライブを
マザーボードデフォルト設定のIDEモードで使ってますが、特に不満はないです)

DVDドライブ PIONEER DVR-112
(※)P5Bというか965マザーではチップセットのI/Fは
基本的にSATAのみでPATAは無くなっており
「マザーボード側でJMicronのPATAを付けてはいるが不安定らしい」
という情報があったのでできればDVDドライブも含めて「全部SATAドライブ」で
統一するつもりだったのですが、購入したDVR-112はPATA(IDE)ドライブでした^^;
結論から言うと、Windows XPインストール後に、マザーボード付属のCD-ROMから
ドライバをインストールする際に、(LANカードとサウンドカードのドライバとかは
入れつつ、「JMicronのドライバだけは入れないでWindows標準ドライバのまま使う」
とするだけで普通に安定して使えていて安心してます)

ビデオカード GIGABYTE GV-NX86T256D 18980円
http://kakaku.com/item/05501215101/
ビデオカードはGeForce7600GT/8600GT/7900GSの
どれにするかかなり迷ったのですが、Vistaの事も考えて
8600GTの物にしてみました
ちなみに、(不安はあったのですが)8600GTながらファンレスの
ビデオカードを買ってみました
温度を見ると、アイドル時で59度、ゲームなど起動で70度程度になりますが
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8600_gts/geforce_8600_gts.shtmlなどを見ると、ファン付きの物がアイドル時52度程度、ゲーム時70度程度なので
そんなには問題なさそうです
(ただ、このビデオカードを使ってる関係で、ケースファンやエアフローには
今回気を使ってます)

電源 SilentKing5 450W 5280円

剛力 400W 4980円
(結果論ですが)今回唯一「明らかに購入失敗した」と思えるのが
電源としてのSilentKing5 450Wです(うるさかったです)
これまで一貫してSilentKing派で数年のうちに4〜5台くらい買ってるのですが
SilentKing2/SilentKing3の時代の350Wの物は(今でも使っていても静かなので)
良しとしても、最近の400W以上の物は静音電源とはいえないレベルにうるさい事に
今回初めて気がつきました
この話には経緯があって、そもそも数年前に静音電源を最初に買ったのは
サイズというメーカーの鎌力という電源だったのですが、これも静かではあった物の
電源が不安定で、「たまに落ちる(再起動がかかる)」、「突然起動しなくなる」などの不具合が頻発し、最初は特定のマザーボードや部品との相性かと思って
保管しておいては数台のPCで試してみたのですが、結局どのPCで使っても
「起動しなくなる不具合」などが発生した為「ハズレを買ってたんだ」という事で
結局捨ててしまった経緯があります
で、鎌力のリプレースとして適当に買ったのが数年前のSilentKing2 350Wだったのですがこれは鎌力と同様に静かな上に安定度は段違いで風量も多かったので
気に入って使ってました。現在までメインで使っていたマシンでもSilentKing3の350Wが
安定してたので気に入って使い続け、サブマシンなどで新規購入する場合でも
SilentKing4や5の400Wなどを買っていたのですが、(メインマシン用でなかったから
気づいてなかっただけで)Silent King5や4の400W以上の物はうるさかったみたいです
まず、今回買ったPCが「爆音とは言わないまでにも、静音まで静かではない」と思い
最初はファンコンなどでのCPUファン、ケースファンの回転数変更、
一部のケースファンの買い替えなどをした上で、まだ「フォーーーーン」と
音が気になったので、当初はCPUファン(リテールファン)が回転数下げても
音がしているのかと思ったのですが、よくよく聞いてみるとCPUファンではなくて
電源ファンの音である事に気づきました
で、SilentKing5のスペックシートを確認した所
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK5.html
450Wでは回転数1650rpm/26dB、400Wでも回転数1450rpm/25dBと
明らかに最低音量の音がでかい事に気づきました
平行して、元のサブマシンのSilentKing5 400Wに付け替えてもスペックシート通りに
うるさく、元のメインマシンのSilentKing5 350Wに付け替えた所、
静音というか劇的に静かになりました・・・が、相性なのか電源不足なのか違う問題で
SilentKing3 350Wだと、マザーか電源のどちらかからコンデンサ泣きの様な
ジーーーーー、ジーーーーーという別の音が気になったので、これの使用も
諦めて情報収集し直した結果として、サイズの剛力 400Wに買い換えました
剛力 400Wのスペックシートは
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki.html
600rpm/12.6dBが最低なので明らかに静かです
(ちなみに実際に聞き比べてSilentKing3 350Wは剛力と同程度に、電源の音は聞こえなくなってました・・・ので、やはりSilentKing4以降か400W以降の音が
問題だったみたいです)
私自身が昔鎌力の不安定さで失敗したみたいに、安定性の面ではサイズというメーカーの電源はあまり評判は良くないのですが、(少なくとも現時点では)剛力は
静音の上に安定して使えてます
ちなみに剛力はファンの回転速度をマザーボードのセンサーと連動できるので
電源ファンの回転数が見れる様になる意味でも良かったです
(更に、電源側で自動速度制御されるコネクタが2つあるので、
ファンをたくさんつけたい場合も便利です)

SATA HDD用リムーバブルケース EVERGREEN EG-RM202x2 2980円x2
http://plaza.rakuten.co.jp/11janku/diary/200704080000/
仕事がらHDDを入れ替えて別OSで起動する事が多いので
HDDのリムーバブルケースは私にとって欠かせないアイテムです
これまではIDE HDDばかり使っていたのですが、今回から
SATA用HDDに一本化しようかと思い、SATA用リムーバブルケースも買ってみました
内部ケースなしで直接ドライブを付けられる便利なケースですが
HDDによっては付けづらい/外しづらい場合もあるらしいので
(自分としては使っても)他人には勧めづらいアイテムかもしれません
(他人に勧めるなら一般的なリムーバブルラックを勧めるかもですが、
そもそもリムーバブルラックなんて他人には勧めないですね)

5インチベイ用HDDファン 鎌平 1980円
http://www.scythe.co.jp/etc/kamabay-detail.html
前のメインマシンでもあったのですが、5インチベイにハードディスクを
2台とかつけると、間を1ベイ分空けても高温になりがちです
今回のマシンでもHDD0が50度、HDD1が48度とかになってしまい
高負荷時には52〜3度以上とかになりそうだったので、
5インチベイに付けられるファンを探した所、これが見つかりました
800rpm/12.8dBという無音に近い小さな音量の為、大成功でした
ちなみにHDD0とHDD1の間に鎌平を入れた所、HDD0とHDD1の温度は
両方とも41〜42度前後で安定する様になり、効果も抜群です
(通常付いているケースの前面ファンはケース下部の3.5インチベイに取り付けた
HDDの冷却効果用のものなので、5インチベイにHDDをつける場合には
こういうファンを付けないと駄目ですね・・・ちなみに、こういうファンもちゃんと
選ばないと25dB以上なんかのファンを買っちゃうと、爆音で悩むと思いますので
15dB以下の静音ファンの物を選ばないと駄目だと思います・・・と思い出すと
選ぶのかなり大変でしたけど、結果的に大満足です)

ケース OCS-01 6980円
http://www.ainex.jp/products/ocs-01.htm
ケースは趣味の問題だとは思いますが、こだわりのポイントの一つに
サイズ(幅、高さ、奥行き)があると思います
私の環境の場合、まず設置スペース的に、幅が19センチ以下(できれば18センチ)
奥行きも42センチ程度にしたいというのがありました
幅は望み通り18センチだったのですが、奥行きについては42センチのケースとかだとHDDリムーバブルケースやDVDドライブなど、内部のケースや電源のサイズに
よっては入らなかったり、ぎりぎり入ってもとり回しが大変そうだったりで
結果的に180(幅)x470(奥行き)x440(高さ)のこのサイズのケースで
満足してます
タッチセンサーなボタンも便利だし、温度計も便利です
青色LEDは目が悪くなりそうで嫌いなのですが、下に設置するケースであるのと
(青い点とかだと本気で嫌いなのですが)比較的広い範囲の転倒なので許容範囲です


----------------------------------------------------
消費電力とベンチマークの速度について
----------------------------------------------------
私の環境ではユートピア WOW-300SというUPS(無停電電源装置)を
使っていまして、UPSとPCをシリアルケーブルで接続する事で
コンセントに繋がった機器の消費電力を見ることができます
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/ni_i_zz.html#wow300s

それほど正確ではないのですが、大雑把な計測はできまして
165Wに対するパーセンテージで消費電力を見ることができます
(例:50%なら82.5W)

消費電力については、Pen3時代からかなり増えてるので遡って
参考データを書いてみたいと思います
尚、消費電力に影響するのはCPUとビデオカードがほとんどの為、
その2つを抜粋します

また、FF11ベンチ/フロントミッションベンチのベンチ結果をつける事で
性能と消費電力のバランスも見てました

Pen3 1.2Ghz RADEON9000Pro
アイドル 28%=46.2W
リネ2 32%=52.8W
FF11ベンチ Ver3
Low 2077
High 1480

Pen4 2.4GHz GeForce6200
アイドル 28%=46.2W
リネ2 55〜60%=90〜99W
FF11ベンチ 60%=99W
FF11ベンチ Ver3
Low 4276
High 2467

Pen4 2.8GHz RADEON9000Pro
アイドル 41%=67.65W
リネ2 69〜73%=113.8〜120.4W
FF11ベンチ 69〜73%=113.8〜120.4W
FF11ベンチ Ver3
Low 4560
High 2714

Pen4 2.8GHz RADEON X1600
アイドル 55%=90.75W
リネ2 78%〜83%=128.7〜136.9W
FF11ベンチ 78%=128.7W
FF11ベンチ Ver3
Low 5300
High 3680
FFベンチ3 low 5306
FMベンチ SVGA 8843

(※)ビデオカードがRADEON9000Pro/GeForce6200などから
RADEON X1600にすると、電力が20W以上変わります
(電力の消費が激しい割に性能はそんなには伸びないX1600が正直嫌いでしたが、
デュアルモニターでのGeForce系に比べた使い勝手の良さや、デスクトップなど
2D画面での発色についてはRADEON系はやはり好きではあって不満感じつつも
結構長期間使ってました)

Core2Duo新メインマシン GeForce8600GT
アイドル 46%〜50%=75.9W〜82.5W
FFベンチ3 low 10261
FMベンチ SVGA 19781

FFベンチやFMベンチは比較的PCの総合性能が出やすいと思いますが、
性能が倍近くになったのに比べて消費電力は10W以上下がってます
(GeForce7600GSや8500GTにすれば更に電力は下がりますが性能も下がるので
バランス的に7600GT/8600GTあたりが妥協点かと思ってます。7900GSとかだと
安くて高性能なんですが、消費電力は更に上がっちゃうので消費電力が気になる人には
7900系は値段が安くても微妙な選択になりそうです)