test
サブタイトル:初心に帰る

モニター切り替え器を使ってない人や、
モニターの解像度を1024x768にしている人だと関係ない話ですが、
解像度が1280x1024以上の場合に、「隠れた大問題」が発生しがちなのが
「モニター切り替え器」にまつわる問題だったりします


test
1024x768までの解像度では、どこのメーカーのどの切り替え器を
使っていても大差ないのですが、1280x1024以上の高解像度で使った瞬間に
殆どのメーカーの「機械接点式」の切り替え器では
画面がゴーストだらけの2重ぼやけ画面になって、とても実用に耐えなく
なってしまいます

たまたま、大昔(PC−9801とDOS/Vマシンの共存時代)から持っていた
kansaiというメーカーの機械式モニター切り替え器では、
そうした問題が一切発生しておらず、「そういう問題」自体に気付いた事が
なかったのですが、この切り替え器が切り替えボタン部分の接点不良などにより
調子が悪くなってからが、私にとって大問題でした

機械式のモニター切り替え器はショップなどで3000〜4000円も出せば
買えるものなので、実は以前からタイミングを見つけては買ってゴーストだらけで
失敗・・・という事を2〜3回繰り返していました
(たかだか、3000円程度のものでも、買ってきたばかりのものが使えない時の
ショックというのはそれなりです。似た話で、こちらはiiyama AS4314UTという
液晶モニターとの相性なのか、家では最近のGeForceが色が変になってしまって全滅で
1280x1024以上の解像度ではRADEONしか使えなくなってるという話もあるのですが、
これは一般的な話ではなさげですので別の機会に・・・)

・・・で、ここ数週間ほど、いよいよ既存の切り替え器が末期症状というか
接点不足の極み的に、画像にちらつきなどが頻発する様になり
とてもじゃないけど目に悪すぎな環境になってきたので
買い替えを余儀なくされました


・・・タイミングの悪いことは重なるもので、とても買い物をする時間的
余裕もとれなかった事から、(私はよく利用するんですが)
Yahooオークションを使って「こんどはいいかげん電子式の切り替え器でも」と
思っていた所、同じkansai製の切り替え器が見つかり、
気が変わってこれを購入してしまいました

(同じ系列のシリーズなので当たり前といえば当たり前なのですが)
新しく購入できたkansaiの切り替え器でも、以前と同じ様にゴーストもなく
快適な画面で切り替えができるようになりました

この話のポイントとして、(実は結局私は使った事がないんですが)
電子式のモニター切り替え器を使ってればそんな苦労はなかったかも?
という話があるかと思うのですが、たかが「モニター切り替え器」にまで
馬鹿でかいACアダプターを使って、別に電源供給するのが嫌だったんです^^;

MOドライブ、DVD−RAMドライブ(DVD−RWは内臓なんですが、それと
別の外付けドライブ)に始まって、プリンタ、スキャナ・・・と
なんでもかんでもACアダプタが別なのが嫌だったので、こんな小さな
モニター切り替え器にまでACアダプターいるの?せめてUSB電源とかにしてよ
とかの気持ちが強かったので、半ば意地でも電子式は使いたくなかったのでした・・・
(というか、そもそもkansai製の機械式切り替え器で全く問題なかったのも
その気持ちに拍車をかけてたりしてましたが・・・)